タイ旅行のお土産で人気の食品をもう一度個人輸入代行ならSawadee Maiへ!
この商品は当店がオススメするタイで定番の味7選を詰め込んだ合計8袋のセットです。
【セット内容】・マッサマンカレー×1袋・グリーンカレー×1袋・レッドカレー×1袋・イエローカレー×1袋・プーパッポンカレー×1袋・トムヤムクン×1袋・ガパオ×2袋
タイ旅行のガイドブックなどで紹介されている定番料理をこの1セットで楽しめるよう厳選しました。「タイ旅行で定番の料理を全て楽しめなかった」「もう一度あの定番料理を味わいたい」など、とにかくタイの定番料理を楽しみたい方にお勧めの1セットです。
※このセットにココナッツミルクは含まれていません。※辛みが大変強いペーストもございます。辛い料理が苦手な方はご注意ください。
マッサマンカレーは「世界で最も美味な料理ランキング50」の1位にも選出されたことのある世界的に有名なタイカレーです。
他のタイ料理と比べて唐辛子などの辛いスパイスを控え、ココナッツミルクなどマイルドな風味が加えられているため食べやすい甘口の味(※)となっていることが特徴的です。
世界的に愛されたカレーではありますが、日本で本格的なマッサマンカレーを食べるにはお店が限られており、まだまだポピュラーとは言えません。
しかし当店をご利用いただければ本場タイの味が簡単に再現できるペーストをお届けできます。この機会に是非お試しください。
※辛みが一切無いわけではありません。辛い食べ物が苦手な方はご注意ください。※以下「調理例」で使用されている製品は本製品とは異なりますが、中身の「Paste」の代わりに本製品を置き換えて調理可能です。
【内容量】50g(約2~3人分)
「タイカレー」と言うとグリーンカレーを想像する方も少なくないのではないでしょうか。
日本でグリーンカレーを食べたいと思ってもレストランに出向くかレトルトを購入する場合がほとんどで、本場の味を自分で料理をするための手段がかなり限られてきます。
しかしタイでは当然ペーストが流通しており、誰でも簡単に作れます。これらのペーストを日本国内で入手するのも簡単ではありませんが、当店なら本場の味をお届けさせていただきます。
タイ料理を代表するカレーの一つでもある「レッドカレー」のペーストです。
レッドカレーはタイ語で「ゲーン・ペッ」と呼び、その意味は「汁物・辛い」となるように現地タイでも辛いカレーの立ち位置にあります。タイ旅行でレッドカレーを初めて食べた際にはその辛さに驚く観光客も少なくありません。しかしその辛さがレッドカレーの良さであり、病みつきになる人も大勢います。
このレッドカレーペーストも現地タイの辛さを基準に作られていますため、本場のレッドカレーを楽しみたい方にお勧めの一品です。
※以下「調理例」動画はグリーンカレーのものですが、作り方は殆ど同じです。具材はお好みのものをどうぞ。
イエローカレーはグリーンカレーやレッドカレーと並ぶタイの三大カレーのうちの一つです。
イエローカレーは他のタイカレーでも使用されているココナッツミルクに加えてより濃厚なココナッツクリームを使用するため、他のカレーと比べて豊潤でクリーミーな味わいがある点が特徴です。また香辛料特有の風味や辛味が抑えられ(※)、タイ国外の人々には特に好まれる傾向があるようです。
一見するとグリーンカレーやレッドカレーより調理の手間がかかるように思われるかもしれませんが、基本的には同じ要領で問題はなく、本製品で簡単に本格的なイエローカレーが調理可能です。
※辛みが一切無いわけではありません。辛い食べ物が苦手な方はご注意ください。
中華系シーフード料理の有名店「ソンブーン」が発祥のプーポッパンカリーをご自宅での調理に使うカレーソースです。
「ソンブーン」へ来店すると1組は必ず注文しているほどプーパッポンカレーは人気で、一度食べたらもう一度食べたくなる魅力的な味からリピーターも非常に多く、タイ人に限らず世界中の観光客が注文する一品です。そんな魅力溢れるプーパッポンカリーの味を是非ご自宅でお楽しみください。
パッケージ裏面やレシピサイト等ご参考ください。
世界三大スープにも選ばれているタイの伝統スープ「トムヤムクン」のペーストです。「トムヤムクン」の「クン」はエビという意味で、入れる具材によって「トムヤム◯◯」と呼び名が変わります。ですので、このペーストを使ってエビを入れれば、かの有名なトムヤムクンが楽しめますし、エビでなくてもお好みのお肉やお魚でも使うことができます。
調理方法もとても簡単で、このペーストとお好みの具材を入れるだけで本場のトムヤムスープをお楽しみいただけます。
【内容量】30g(約2~3人分)
ガパオライスはタイで日常的に食べられる料理の一つで、日本でも目にする機会は多い有名なタイ料理です。ガパオとはバジルと言う意味で、日本ではナンプラーなどで甘辛く味付けをしたひき肉にバジルを加えた具材、ご飯に乗せたものをガパオライスと呼んでいます。
本場タイではバジルの一種であるホーリーバジルが使われていますが日本では入手が困難なバジルのためスイートバジルが使用されていることがほとんどです。スイートバジルで代用すればあとの具材の用意も簡単ですので、手軽に本場タイのガパオライスをお楽しみいただけます。
※以下「調理例」で使用されている製品は本製品とは異なりますが、中身の「Ka Prao Sauce」の代わりに本製品を置き換えて調理可能です。